クリエイターラボ

【完全初心者ガイド】Figmaブラウザ版とアプリ版を徹底比較!使いやすいのはどっち?

良かったら”♥”を押してね!

Figmaには「ブラウザ版」と「デスクトップアプリ版」があります。
「どっちを使えばいいの?」と迷う方も多いですが、実は難しく考える必要はありません。

なぜなら、アカウントは共通でデータは自動的に同期されるため、ブラウザ版・アプリ版のどちらを使っても同じデータで、同じ作業を続けられるからです。
つまり、場所や状況に合わせて自由に切り替えて使えるのです。

そのうえで、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるので、この記事では初心者向けに分かりやすく解説していきます。

ブラウザ版の特徴とメリット・デメリット

【ブラウザ版のメリット】

  • インストール不要
  • どの端末からでもアクセス可能
  • 常に最新バージョン
  • リンク共有がスムーズでデザイン確認が簡単
インストール不要

ChromeやEdgeなどのモダンブラウザさえあれば、ログインするだけですぐに使えます。会社や学校など、アプリのインストールが制限されている環境でも便利。

どの端末からでもアクセス可能

自宅PC、職場PC、カフェのノートPCでも、ブラウザさえあれば同じ環境で作業を再開できます。

常に最新バージョン

バージョン管理やアップデートの心配は不要。Figma側が更新した瞬間に新機能を利用できます。

リンク共有がスムーズでデザイン確認が簡単

デザインプレビューやクライアント確認の際、URLを送るだけで簡単に見てもらえます。

【ブラウザ版のデメリット】

  • 動作がやや重くなる場合がある
  • ショートカットや拡張機能の制限
  • オフライン作業が困難
大規模データで動作が重くなる

ページ数の多いUIキットや複雑なアニメーションを扱うと、ブラウザが落ちやすくなることがあります。

ショートカットの制限

例:Ctrl + W はFigmaでウィンドウを閉じるのではなく、ブラウザのタブを閉じてしまいます。

オフライン作業が困難

ネット接続が前提。移動中や接続が不安定な場所では使いにくいです。

アプリ版の特徴とメリット・デメリット

【アプリ版のメリット】

  • 動作が安定・高速
  • 全ショートカットが使える
  • オフラインでも作業できる
  • 通知やタブ切り替えの邪魔がない
動作が安定・高速

ブラウザに依存しないため、重いファイルでも比較的スムーズに動きます。

全ショートカットが使える

OSに直接対応しているため、ブラウザで制限されるキー操作もフル活用可能。効率よく作業できます。

オフラインでも作業できる

ネットが切れても編集を続けられ、再接続すれば自動的にクラウドに同期されます。

通知やタブ切り替えの邪魔がない

専用アプリなので、集中して作業できる環境が整います。

【アプリ版のデメリット】

  • インストールが必要
  • アップデート管理が必要
  • 端末依存
インストールが必要

PCにアプリを入れられない環境(セキュリティが厳しい企業PCなど)では使えません。

アップデートの管理が必要

基本は自動更新ですが、場合によっては手動でのアップデートが必要になることも。

端末依存

インストールしたPCでしか利用できない(ただし別PCではブラウザ版でログインすれば継続可能)。

どっちを選べばいいの?

初心者の方はまずはブラウザ版から試してみるのがおすすめです。
「環境構築の手間なし」「すぐに始められる」という気軽さが大きなメリットだからです。

一方で、Figmaを使う時間が増えてきたり、より快適な操作環境を求めるようになったらアプリ版に切り替えると効率的です。

まとめ

Figmaは、アカウントがひとつで管理されているため、ブラウザ版でもアプリ版でも同じデータにアクセスできます。そのため「どっちを選ぶか」と悩む必要はなく、シーンに合わせて自由に切り替えて使えるのが大きな魅力です。

最初はブラウザ版で気軽に始め、慣れてきたらアプリ版を取り入れる、そんな使い方が初心者にはおすすめです。

私もfigmaを使い始めてから1年程度はずっとブラウザ版を使用していました。
しかし、大型案件などでページ数が増えてくるとどうしても挙動が重くなるのが非常にストレスで、アプリ版を使うようになった経緯があります。
使い方はデザイン制作をアプリ版、プレビュー表示をブラウザ版でといった具合に、両方を平行して使っています。

皆さんもデスクトップ版、アプリ版どちらにこだわる必要もありませんので、
自分にあった最適な方法も模索していただければと思います。
より良いホームページ作りの一助になればうれしいです。

良かったら””を押してね!
person_editこの記事を書いた人
デザイナー ロッキー
プロフィール写真

2024年8月入社。印刷会社で10年近くデザイナーの経験を積み、WWGへ。WEBデザインだけでなく、印刷物全般やロゴなど幅広い案件にご対応可能。デザイナー目線で皆様に役立つ情報をお届けします。最近はあまりに暑いため、自宅でエアコンの使用を解禁してしまいました…。

この人が書いた記事をもっと見る

ページ
トップへ