ブログ
BLOG

           

企業ブログ運用のコツは?自社事例をもとにポイントを解説!

良かったらハートを押してね!

こんにちは!株式会社WWG ライターのわくわくさんです。

当社では、ホームページ制作のアフターサポートの一環で「ブログ更新に力を入れたいけど、どんなふうに運用したらいい?」というご相談に応えることもあります。

もちろん、お客様の会社の雰囲気や、どんな情報を発信したいかによってアドバイスの内容は変わります。ですが、今回は一例として「自社の場合はどのように運用しているのか」をご紹介します!

「社内のスタッフで更新したいけど、どうすればうまくいくだろう?」とお悩みの方は、よければ参考にしてみてくださいね。

目次


  1. 企業ブログ運用のポイント
    1-1.チームを組んで行う
    1-2.役割を明確にする
    1-3.定期的な会議を行う
    1-4.得意・楽しい要素を入れる
    1-5.客観的な視点を忘れない
  2. おまけ:おもしろネタまとめ
  3. 最後に

1.企業ブログ運用のポイント


「企業ブログ」に似たニュアンスの言葉として「オウンドメディア」がよく挙げられますが、こちらは一般的に「特定の情報発信を目的とした、独立した記事サイト」の意味で使われることが多いです。

オウンドメディアからの集客やPR記事による収益を想定しているので、非常に力を入れて作成・運用していくことになります。本業の片手間ではなくひとつの事業として、オウンドメディア専門のチームを組んで運用するケースがほとんどです。

<参考記事>
【失敗しない!】オウンドメディアを続けるコツ!

その一方で、「企業ブログ」はあくまで「コーポレートサイトの中にあるブログコンテンツ」。自社の運用と同様、ご相談いただく際もこちらのケースが多いので、今回はあくまで「企業ブログの運用のコツ」についてご紹介しますね。

1-1.チームを組んで行う

WWGでは現在、業界の情報発信を行う記事を書く「ライターチーム」と、社内の雰囲気やちょっと専門的な内容の記事を書く「ブログチーム」の2チーム体制で運用しています。

それ以前、ごくわずかな間ですが、私一人で記事更新を行うこともありました。

ブログ記事の作成に慣れていたタイミングだったので「ある程度自分の自由な形で管理できる」という点が非常に大きなメリットでした。その一方で、やはり「負担が大きい」というデメリットもあります。

ブログ記事は、本格的にやろうと思えばいくらでも凝ったものが作れます。内容はもちろん、画像や文字の装飾などですね。

そして、作成したものを公開前にチェックしなければいけません。また、定期的に更新するなら「この日に更新する記事はちゃんとあるかな?」という管理も必要です。

これを全部一人でやるのはとっても大変です!

なので、「今までは放置していたけれど、今後はブログに力を入れよう!」「ホームページのリニューアルを機に、ブログを初めてみよう!」という方は、必ず社内でチームを組んで更新することをおすすめします!

1-2.役割を明確にする

チーム制がおすすめではありますが、何となく人数を集めても「いつもあの人が業務をやっているな…」となりがち。あるあるですよね。

そこで、きちんと役割を決めます。ただし、ここにも注意したいポイントがひとつ。

自社のブログチームでは、「リーダー」「スケジュール管理」「公開記事の分析」「記事のチェック」と、メンバー全員に担当の役割を決めました。

もちろん、常に100%完璧に機能しているわけではありません。ですが、役割を明確にすることで「○○って××さんの担当ですよね。今週お忙しそうなんで、代わりましょうか?」という声かけもしやすくなります。

「ただ役割を決める」のではなく、それぞれが役割に責任を持ったうえで、サポートしあう意識を持つことがとても大切だな…と、実際に運用してみて思います。

1-3.定期的な会議を行う

ブログチームのほかに、Instagramチーム、X(旧:Twitter)チームもありますが、それぞれ月に1回程度の会議を行っています。

ブログチームの会議で行うことは、主に以下の3点です。

①前月に公開した記事の分析
②今後執筆予定のテーマ出し
③執筆担当のスケジュール決め

①では、「先月はどんな記事が読まれたかな?」という分析を行い、翌月以降の記事に活かしていきます。

②は、テーマ候補のアイデア出しです。最初は会議中に行っていましたが…さすが制作会社、アイデアが次から次へと出て止まらないんです。

会議が普通に2時間以上かかるようになってしまったので、「会議の日までに、思いついたテーマをスプレッドシートに記入しておく」という形になりました。なので、主に「シートに書いたテーマの詳細を共有する」という時間ですね。

③は、書き溜めたテーマ一覧の中から次に書くものを選びます。

執筆までに事情が変わることもあるので、必ずこの予定通りにいくわけではありません。が、そういうときこそ「テーマのストックが多い」ということが強みになるので、ほかの候補から臨機応変に別のテーマを選びます。

自社のやり方をご紹介しましたが、重要なのは「チーム全員で情報を共有しておくこと」です。

次に更新されるのは誰のどんな記事か?
その人の業務は今大変じゃないだろうか?
次に書く予定のテーマの新情報は出ていないか?

このようなアンテナを張る人が増えるだけで、全員が当事者意識を持ってブログ運用にあたれます。

1-4.得意・楽しい要素を入れる

ブログチームが更新する記事では、意図的にさまざまなジャンルのテーマを取り扱っています。読む方に楽しんでほしいという気持ちもありますが、「書き続けるための工夫」という要素も大きいです。

お客様にいただくご相談でも多いのが、「更新し続けることが難しい」ということ。

ブログ記事の更新は、本来の業務とは別の、+αの業務だと感じる方も多いです。たしかに、「今のままでも大変なのに、これ以上ブログの更新なんて…」という気持ちもすごく、よく、わかります!「文章を書くのが苦手なので」という方も非常に多いです。

だからこそ、書く人が得意なこと、楽しくなってたくさん書けることをテーマにするのがおすすめです。

ブログチームには幸い「デザイナー」「コーダー(エンジニア)」「営業アシスタント」「ライター」とバラバラの職種のメンバーが集まっているので、各々の得意分野を活かした記事を書くことができます。

独自の表現力を持つデザイナー コジコジさんの記事
詩的なフォントの名前当てクイズ

毎日ぐんぐん成長中!なコーダー もぐらさんの記事
コーダーが選ぶVisual Studio Codeのお気に入りショートカットキー

観察力・サポート力がピカイチな営業アシスタント キャサリンさんの記事
【MBTI】WWGにはどんなスタッフがいる?性格タイプ診断やってみた

文章大好きコミュ障取材ライター わくわくさんの記事
人見知りだからこそ取材は上手くいく!コミュ障ライターが編み出した「必勝カンペ」の作り方

得意分野でもあるし、楽しいと感じている(と、私は信じています…)テーマだからこそ、サポートしあいながら続けてこられたかな、と思います。

もちろん、最初からうまくいかなくても大丈夫です!

まずは、「どんなテーマなら更新を続けられそうかな?」「どういう雰囲気のブログにしたら、みんなが楽しく参加してくれそうかな?」というところから始めてみてください。

1-5.客観的な視点を忘れない

まずは「更新し続けること」が第一なので、書き手の皆さん主体のテーマについてお話ししました。その一方で、ブログ記事を読む人がいることも忘れてはいけないな…と思います。戒めも含めて…。

「自社のブログに興味を持ってくれた人は、いったいどんな記事が読みたいんだろう?」ということを考えながら、テーマを決めていきます。

既存顧客、見込み客をターゲットに考えるなら、商品や技術についてのお話がいいですね。「こんな設備を導入しました」「こんな取り組みを始めました」「新商品の開発秘話」などなど。

ときどき「社内の様子とか更新しても仕方ないですかね?」とも聞かれますが、そんなことはありません!記事を読んでほしい方の中に「求職者」がいるのであれば、むしろ社内の様子を発信するのはとてもいいことです!

「こんなイベントを行いました」「スタッフのお仕事中の様子をご紹介」「ランチ中の仲良しグループに突撃!」などなど。

スタッフの顔が写った写真を使う際は、被写体の方に必ず許可を得てから掲載するようにしてくださいね。また、商品や設備の写真についても、外部に出してはいけないものが写っていないか、しっかり確認してください!

2.おまけ:おもしろネタまとめ


「定期的な会議を行う」にて、アイデア出しのお話をしました。さも上質なテーマがストックにたくさん…みたいな雰囲気で書きましたが、実際には「いつ使うテーマなの…?」みたいなものもいっぱいあります(笑)

出たアイデアを否定するのは絶対NG!どんなにくだらなくても無理そうでも、思いついたことを積極的に発言すればいいんだよ!…というアピールも兼ねて、「おそらくボツになるおもしろ(?)ネタ集」をご紹介いたします。

テーマ名は原文ママです。

■パインアメタイヤ→タイヤ味のグミを調べてみた
いきなり意味がわかりません。たぶん、みんな大好き、パイン株式会社さんの「パインアメ」の限定品「タイヤアメ」から連想したんだと思います。どんな記事になるのかまったく謎です。

■秋、キノコ狩りすな
このテーマだけで企業ブログらしい記事を一本書ける方はライターの能力が非常に高いと思うので、ぜひ当社の 採用特設サイトにてWEBライターにご応募ください。お待ちしています。

ポテトチップスの種類が増えている件について
備考欄に「湖池屋の動きに目が離せない」とありました。ちなみに私はうすしお味派です。

■馬は軽車両らしい
(もう大人になっちゃったから)サンタさん来ないね→道に迷ってるだけじゃない?→車で来るの?→トナカイとソリって車扱い?→馬は軽車両だよね…という流れで生まれたテーマみたいです。社内の雑談からテーマが生まれるの、WWGあるあるです。

上記のテーマが今後記事になることがあれば、「おっ、一本の記事に昇華できたんだ!」と一緒に感動してもらえたらうれしいです。

3.最後に


今回は「企業ブログの運用のコツ」を自社の場合を例にご紹介しました。

企業ブログは絶対に必要なものではありませんが、定期的に更新されていると、ホームページをご覧になる方も「活発に動いている会社なんだな」と安心します。また、中身がおもしろい、または役立つものであれば「また読みに来ようかな」と思ってもらえるかもしれません。

せっかく作成・リニューアルしたコーポレートサイト、企業ブログを運用することで、もっともっと効果的に活用してみてください!

愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-890-7007
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

プロフィール写真

わくわくさん

ライター

企画・開発部 ライター。2020年にWWGへ入社。Webサイトの文章作成をはじめ、キャッチコピー、Web記事、座談会ページ、インタビュー、校正など、ライティング関係の業務を担う。最近ラムネ菓子のおいしさに目覚めた。

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。