BLOG
ブログ

           

ホームページとサーバーの関係とは?レンタルサーバーの種類も解説!

良かったらハートを押してね!

ホームページを制作するときには、「サーバー」が必要です。大手企業のサイトやシステムでも「サーバーがダウンしてホームページが見られないらしい」ということがたまにありますよね。

サーバーとホームページは切っても切れない関係なのです。

本日は、そもそもサーバーとは何かという説明とサーバーの種類について紹介します。

目次


  1. サーバーについて
    1.1サーバーとは
    1.2サーバーとホームページの関係
  2. レンタルサーバーの種類
    2.1共有サーバー
    2.2専用サーバー
    2.3VPS(仮想専用サーバー)
    2.4クラウドサーバー
  3. まとめ

1.サーバーについて


1.1サーバーとは

サーバーとは、ホームページなどの情報を保管する場所のことです。つまり、「データの保管庫」とも言えます。

ユーザーはブラウザからホームページにアクセスすることで、サーバーに「ホームページを見たい!」というリクエストを送信します。

サーバーはそのリクエストを受け取り、ホームページの画像や文章などのデータを送り返します。その結果、ブラウザはその内容に応じてホームページを表示します。つまり、ユーザーはサーバーから送信されたデータを通じて、ホームページを閲覧することができるということですね。

ちなみに、冒頭で少し触れた「サーバーがダウンしてホームページが見られない」ときは、サーバー側が「リクエストの数が多すぎて処理しきれない!」という状態になっていることもよくあります。

もちろんそれ以外の理由が原因の場合もありますが、「テレビで紹介された商品を見たい人がホームページに殺到して、サーバーがダウンした」という場合はこのケースが多いですね。

1.2サーバーとホームページの関係

サーバーとホームページの関係というと、ホームページの情報を保管しているのがサーバーですね。簡単に言ってしまうと、サーバーがないとホームページを運営することはできません。

サーバーとホームページの関係を例える時によく使われるのが、サーバー=「土地」、ホームページ=「家」という例えです。土地がなければ、家は建てられないのでこのように例えられます。

2. レンタルサーバーの種類


ホームページ制作初心者の方は、レンタルサーバーを利用するのが一番良いと言えます。実は、レンタル以外にも自分で構築するという方法があるのですが、自分でサーバーを構築するのは専門知識の他にも、設置する場所や費用などが必要です。簡単に言ってしまえば、初心者にはハードルが非常に高いということですね。

レンタルサーバーは、サーバー会社にあるため利用者は設置する場所の心配も要りません。

ですので、これからホームページ制作を始めようかなという方は、レンタルサーバーを契約することを検討してみてください。

2.1共有サーバー

共有サーバーは、複数人で一つのサーバーを借りる形態です。自分専用のサーバーを持つわけではないので、比較的コストが安くなるところが特徴です。

サーバーのメンテナンスも運営会社がしてくれるので、借りる人は専門的な知識が不要です。

ただし、他の利用者とサーバーを共有するため、他の利用者がアクセス数の多いサイトを運用している場合、自分のホームページにつながりにくくなるなど、影響を受けることが懸念されます。

とはいっても、大手のサーバー会社ですと1台のサーバーに収容するユーザー数に余裕があるのでそこまで気にする必要もないかもしれません。

家で例えると、「マンション」や「アパート」のようなイメージです。

これから自分でホームページを作る方は、まず共有サーバーから始めると良いと思います。

共有サーバーまとめ

・コストが安い

・サーバー会社がメンテナンスをしてくれる

・専門知識が必要ない

・他の利用者の影響を受けることがある

2.2専用サーバー

専用サーバーは、その名の通り、専用のレンタルサーバーです。共有サーバーに比べると、自分用にカスタマイズがしやすくなります。そのため、大規模なホームページで使われることが多いです。また、専用なので、共有サーバーのように他者の影響を受けることもありません。

しかし、その分コストが高くなり、メンテナンスや運用なども自分でしなければならないところがデメリットです。

家に例えると「一戸建て」のイメージですね。

専用サーバーまとめ

・大規模なホームページに向いている

・他の利用者の影響を受けない

・専門知識が必要である

・コストが高い

2.3 VPS(仮想専用サーバー)

VPSとは、Virtual Private Server(ビジュアルプライベートサーバー)の略です。

共有サーバーと専用サーバー、両方の特徴を持っています。1台のサーバーを複数でシェアして使用しますが、サーバーの中にユーザー専用の領域があります。

イメージとしては、「分譲マンション」です。

分譲マンションは、自分の部屋を自由にカスタマイズすることができますが、廊下などの共用部分は自由にできないので、そのイメージに近いですね。

自分専用の領域があるので、専用サーバーのような使い方を実現できます。

共有サーバーよりも自由度は高くなりますが、専用サーバーほどの自由度はありません。その一方で、専用サーバーより料金が安くなるという点はメリットですね。

VPS(仮想専用サーバー)まとめ

・コストが安い

・専用サーバーのような使い方ができる

・自由度には限りがある

・専門知識が必要である

2.4クラウドサーバー

そして、最後に紹介するのが、クラウドサーバーです。クラウドサーバーは、インターネット経由でアクセス可能な仮想化されたサーバーのことです。物理的に存在するサーバーのリソースを分割して、複数の仮想サーバーとして提供する技術を活用しています。

家で例えるならば、広い土地を区画ごとに売る「分譲住宅」でしょうか。

例えば、アクセス数が多くなったらリソースを増やすなど、アクセス情報などに応じてリソースを増やすことができることがメリットです。ただし、設定や運用を自分でやらなくてはならない点は、専用サーバーと同じですね。

VPS仮想専用サーバー

・必要な分だけリソースを増やすことができる

・自由度が高い

・設定や運用を自分でやらなければならない

・専門知識が必要である

3.まとめ


■サーバーとは、ホームページなどの情報を保管する場所のこと

■初心者がサーバーを借りるときは、共用サーバーがお得かつ使いやすくてオススメ

■専用サーバー、VPS、クラウドサーバーはある程度専門知識がある人向け

ちなみに、ノーコードツールを使えば、直接自分でサーバーを契約しなくてもホームページを作ることができます。超初心者だけれど、ホームページを作ってみたいという方は、そういったサービスを使ってみてもいいですね。

また、無料のレンタルサーバーもありますが、セキュリティ面や機能面などで、初心者にはあまり向いていないので注意が必要です。


愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-890-7007
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

プロフィール写真

株式会社WWG ブログ編集部

ライターT

WWGのブログ記事作成専門チームです。ホームページ制作やWEBに関することをはじめ、デザイン・コーディング・SEO・人材採用・ビジネス・地元についてのお役立ち情報やニュースを発信しています。

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。