お役立ち情報

感染ステージ、PCR陽性率、感染経路不明割合|コロナの指標とは

良かったら”♥”を押してね!

<こちらの「記事」は、下記のような疑問のお役立ち情報としてご参照ください>
※操作説明や機能説明は申し訳ございませんが行っておりません…

・コロナの感染ステージってどうやって決まってるんだろう?

・コロナの感染状況を表す指標はどんなものがあるの?

当ブログでは、新型コロナウィルス(以下、コロナと表記)に関する様々なテーマを取り上げています。

よければこちらの記事もあわせてご参照ください。
自転車・本屋も休業の対象!?|コロナ対策、東京都独自の休業要請とは

今回はコロナの感染拡大状況を表す指標について詳しくご紹介します。

※2021年4月27日現在の情報です

感染状況を表す4つのステージ

コロナの感染状況は以下の4つに分けられます。

  • ステージ1…感染ゼロ散発段階
  • ステージ2…感染漸増(ぜんぞう)段階
  • ステージ3…感染急増段階
  • ステージ4…感染爆発段階

次の章から具体的な指標の値ごとに、どのステージに該当するかをお話しします。

感染状況を表す5つの指標

医療のひっ迫具合

医療のひっ迫具合は「入院者」「入院率」「重傷者」の3つから構成され、ステージごとの指標の値は以下のようになっています。

ステージ3…「入院者が20%以上」「入院率40%以下」「重傷者20%以上」
ステージ4…「入院者が50%以上」「入院率25%以下」「重傷者50%以上」

10万人あたりの療養者数

10万人あたりの療養者数も重要な指標となります。 ステージごとの指標の値は以下のようになっています。

ステージ3…「20人以上」
ステージ4…「30人以上」

PCR陽性率

PCRステージごとの指標の値は以下のようになっています。

ステージ3…「5%以上」
ステージ4…「10%以上 」

※PCR…Polymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ・チェイン・リアクション)の略で、ポリメラーゼ連鎖反応のことを指します。PCR検査はポリメラーゼという酵素の連鎖反応を利用して行うコロナの検査です。

10万人あたりの新規報告数

10万人あたりの新規報告数の指標の値は以下のようになっています。

ステージ3…「1週間で15人以上」
ステージ4…「1週間で25人以上」

感染経路不明割合

感染経路不明割合指標の値は以下のようになっています。

「ステージ3」&「ステージ4」…「50%以上」

まとめ

今回はコロナ感染状況の指標と、ステージごとの目安ついて詳しく調べてみました。しっかりと感染状況を表す指標を理解して、正しくニュースなどを見れるようになるといいですね。

今回の記事が感染状況を表す指標を正しく理解するための一助になれば幸いです。

良かったら””を押してね!
shoppingmode関連タグ

ページ
トップへ