BLOG
ブログ

           

無料で聴いて配信できる!Podcastのやり方

良かったらハートを押してね!

通勤・通学やちょっとした空き時間に音楽を聴いて過ごす、という方は多いのではないでしょうか?小型音楽プレーヤーやスマートフォンの普及に始まり、音源の入手が手軽なサブスクリプションサービス、快適な視聴環境を保つ高性能イヤホンなど、耳から入る情報はより身近なものになりつつあります。

数ある配信アプリやサービスの中から、今回は勉強からリラックスタイムまで大活躍してくれるPodcast(ポッドキャスト)について解説いたします。

目次


  1. Podcastとは?
  2. RSSフィードを使ったPodcastの仕組み
    RSSとは?
    独立音声配信サービスとの違い
  3. 実際に音声放送を聴くには?
  4. 配信の仕組みとやり方
  5. まとめ

Podcast(ポッドキャスト)とは?


Podcastとは、Apple製品のiPodと、「放送」という意味の「broadcast」を合わせて作られた言葉です。携帯できる音楽プレーヤーで楽しむ放送の中でも、ダウンロードしてオフラインで聴けるようにしたものを指します。語源こそ「携帯音楽プレーヤー」に限定されていますが、PCで視聴することも可能です。

配信することを「Podcasting(ポッドキャスティング)」、配信する人を「Podcaster(ポッドキャスター)」と呼ぶこともあります。

誰でも自由に配信ができるので、音声を使ったブログのようなポジションです。ステイホームが推奨される昨今、いつでもどこでも質の高い情報が得られる媒体として注目されています。

「誰でも発信する側になれる」というところも、SNSが普及した時代の流れと相性がよさそうですね。

RSSフィードを使ったPodcastの仕組み


Podcastは、サーバー上に音声をアップロードして、視聴者がそれをダウンロードして聴く、というシンプルな仕組み。誰でも音声放送が配信できる、というサービスはたくさんありますが、Podcastの差別化ポイントは、「RSSフィードを使ったシステム」にあります。

RSSとは?

RSSとは、ウェブサイトの更新情報を配信・受け取る仕組みのこと。RSSリーダーというツールを使えば、複数のサイトの更新情報を一括で受け取ることができます。

「いつもAとBとCのサイトの更新を楽しみにしているけれど、毎日全部チェックするのは大変!」という方は、すべてのサイトをRSSリーダーに登録することで、更新されたウェブサイトの情報をすぐに知ることができます。

ウェブサイトやブログなどで、オレンジ色の背景に「RSS」の文字や、電波のようなマークがついたアイコンを見たことがないでしょうか?

これはRSS対応を示すマークなので、RSSリーダーで更新情報を受け取ることができます。

ちなみに、RSSのもとの言葉はバージョンによって「Rich Site Summary(リッチサイトサマリー)」他様々な呼び方がありますが、基本の仕組みは同じです。

独立音声配信サービスとの違い

独立音声配信サービスは、原則サービスの利用者しか視聴ができません。

ですが、Podcastは「サーバーにアップロードされた音声を、RSSの仕組みを使って受信する」というシステムなので、複数のアプリケーションやサービスから音声を聴くことができます。

配信サービス内だけで商品を売る(音声を配信する)のか、各種販売店に品物(音声)を卸すのか、という違いに近いかもしれません。

独立配信サービスは限定的なコミュニティの中なので、自分の放送が人の目に留まりやすいというメリットがあります。そのぶん、リスナー層がサービスユーザーに大きく左右され、「リスナーを増やしたい!」と思ってもサービス外への配信ができずにもどかしく感じることも。

Podcastには著名人の番組も多く、数ある番組に埋もれてリスナーが得にくいという点はありますが、幅広いリスナーに向けて自由に配信できる、というメリットがあります。

こだわり抜いて作った番組が、有名なあの人の放送よりも話題に…と考えると夢がありますね。

実際に音声放送を聴くには?


配信しているウェブサイトから直接ダウンロードする方法もありますが、スマートフォン向けのアプリを利用して聴く方法が一般的です。

iPhoneユーザーなら、Apple純正アプリとして「Apple Podcasts」を目にしたこともあるかもしれません。他にも「Spotify(スポティファイ)」「Googleポッドキャスト」など、様々なアプリケーションで視聴することができます。

利用は無料。やり方も非常に簡単で、アプリをダウンロードしてから、聴きたい放送をダウンロードするだけです。

あとは番組を「登録」または「フォロー」などすれば、アプリから新しい配信の通知を受け取ることができます。

番組のジャンルも、芸能人のラジオや朗読、ニュースの解説、落語やアニメ、映画に特化したトークと多種多様。とくに人気なのはネイティブ英会話をはじめとした教育ジャンルの番組です。忙しい毎日に「ながら勉強」するためのツールとして、音声放送はぴったりですね。

配信の仕組みとやり方


ものすごく極端に言うと、インターネット上に音声放送をアップロードしてダウンロード可能にすれば、配信完了です。ですが、それだけではなかなかリスナーが増えないので、各種サービスに登録して、更新情報を受け取ってもらう仕組みを取り入れます。

サーバーに音声をアップロードし、RSSフィードをApple PodcastsやSpotifyに登録すればOK。Podcast対応のアップロードサービスも増えているので、ぜひ利用してみてください。

まとめ


音声放送という特徴から、「ながら作業」に適したPodcast。視聴も配信も無料でできて、学習にも趣味にも活躍してくれます。オフライン視聴が基本なので、データ通信料を気にせずすむのもうれしいですね。

忙しい方も、時間が空いてしまった方も、視聴者または配信者として楽しんでみてはいかがでしょうか。

ライター:野倉

愛知 県内から 名古屋 を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社WWG(ダブルダブルジー)
愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-485-6846
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。