ブログ
BLOG

           

それ、実は迷惑メール(詐欺メール)じゃない?見分け方や対策を解説

良かったらハートを押してね!

こんにちは。〇田〇〇子と申します。
あなたに私の遺産10億円を受け取っていただきたくメールしました。
受け取ってくださる場合は以下のリンクから手続きをお願いします。
http:~~~~~~~

突然ですが、みなさんは、こういった内容のメールを受け取ったことはありますか?

そして、もしもある場合はどういった対応をしていますか?

冒頭のメールは、明らかに怪しい内容なので、迷惑メールだと判断する方が多いと思います。

しかし、近年は迷惑メールだと判断がつきにくい手口で送られてくるメールも増えていることはご存じですか?

本日は、一見すると迷惑メールだとわかりにくいメールの見分け方を解説します!

目次


  1. 迷惑メールの種類
    1.1スパムメール
    1.2フィッシングメール
    1.3架空請求メール
  2. なぜ迷惑メールが届くのか?
  3. なぜ迷惑メールに引っかかるのか?
    3.1心理的な要因
    3.2詐欺手口による要因
  4. 迷惑メールの見分け方
    4.1メールアドレスやドメインが不自然
    4.2内容に心あたりがない
    4.3不安を煽る内容が含まれている
    4.4日本語の文章やフォントが不自然
    4.5改行や空白が多い
  5. 迷惑メールが届いたらやってはいけないこと
    5.1リンクをクリックする
    5.2迷惑メールに返信する
    5.3内容に従う
  6. 知っておくと役立つ情報&対策
    6.1セキュリティの強化
    6.2もしも迷惑メールに引っかかってしまったら
  7. まとめ

1.迷惑メールの種類


1.1スパムメール

迷惑メールの中でも代表的なものがスパムメールです。

スパムメールは広告や宣伝を装い、添付のリンクや画像をクリックさせることで、悪質なサイトに誘導したり、ウイルスに感染させたりするメールのことを指します。

1.2フィッシングメール

フィッシングメールとは、送信者を詐称し、企業などの公式サイトを模した偽サイトに誘導するメールのことです。

メールから偽サイトに誘導し、個人情報を入力させ、その情報を盗み出すことを目的としています。

例えば、通信会社や銀行などを装い、クレジットカード情報や口座情報などの重要な個人情報を盗み出すこともあります。

1.3架空請求メール

架空請求メールとは、知らないサイトから「使用料金の請求」などが届き、身に覚えのない金銭を請求されるメールです。


「支払わない場合、法的措置をとります。」などの内容が含まれており、その不安を利用して詐欺行為を行います。

2.なぜ迷惑メールが届くのか?


迷惑メールが届く原因は、いくつかあります。

■メールアドレスが何らかの理由で流出している

■メールアドレスが短い

■運営元が不明なサイトに登録している

■ネット上にメールアドレスを公開している

上記のような人のメールアドレスを業者が収集し、迷惑メールを送る業者に販売している可能性が高いです。

特に、「短いメールアドレス」を使っていると、どこかにメールアドレスが流出していなくても、推測がされやすいため、迷惑メールが届きやすくなります。

また、最近では、ランダムにメールアドレスを自動生成し、迷惑メールを送り付けるケースもあります。

先述した、「短いメールアドレス」だと自動生成に引っかかりやすいという側面もあるので要注意です。

3.なぜ迷惑メールに引っかかるのか?



迷惑メールに引っかかる理由には、心理的な要因詐欺手口による要因があります。

3.1心理的な要因


例えば、「架空請求メール」には、「警告」、「訴訟」、「期限」、「至急」など不安を煽る文言が含まれています。

そこで、受信者は冷静な判断力を失い、迷惑メール業者の指示に従ってしまうことがあります。


さらに、「〇〇日までにお支払いがない場合、法的措置をとります。」などと、期限が設定されていることで、受信者には焦燥感が生まれ、早く問題を解決しないといけないという心理になり、金銭を支払ってしまう状況になり得るのです。

3.2詐欺手口による要因

迷惑メールの中には、受信者が不審に思わない手口もあります。


例えば、普段使っているサイトからのメールのように思わせるという手口があります。


誘導されたリンクの見た目が本物のサイトとそっくりだったり、ドッペルゲンガードメインを使って、一見不振に思われないアドレスを使ったりしています。

そのため、受信者は不審に思わず、個人情報などを入力してしまう危険性が高くなるのです。

【参考】

そのアドレス本当に大丈夫? ドッペルゲンガー・ドメインとは?【注意喚起】

えきねっとを装った「自動退会処理」の詐欺メールに注意!

4.迷惑メールの見分け方


迷惑メールには、特徴があります。

その特徴を掴んで、しっかり見分けていきましょう。

4.1メールアドレスやドメインが不自然

例えば、銀行からメールが来たとします。その時に、送信元のメールアドレスのドメインが「@yahoo.co.jp」や「@gmail.com」だったらおかしいですよね。

大手企業は独自ドメインを持っていることがほとんどなので、フリーアドレスからメールが送られてくることはまずありません。

また、乱数字や意味のない英数字が含まれているメールアドレスも不自然なので、要注意です。

そして、ドッペルゲンガードメインの知識を持っておくことで、冷静にメールアドレスを確認することができます。

4.2内容に心あたりがない

例えば、「動画視聴の使用料を請求します。」などと有料動画サイトを使用していないのに、請求のメールが届いたとします。

心当たりがなければ、無視して大丈夫です。

大抵のサービスは、有料の場合、先に支払いを行うことが多いので、この手の請求は不自然ですよね。

4.3不安を煽る内容が含まれている

「3.1心理的な要因」で述べたように迷惑メール業者は受信者の不安を煽ることで、詐欺の成功率を高めます。

そのため「至急」や「緊急」、「警告」など、受信者を焦らせるような内容は落ち着いて迷惑メールかどうかを判断しましょう。

4.4日本語の文章やフォントが不自然

日本語の文章表現がおかしかったり、普段あまり見かけない外国語のフォントで文章が書かれていたりするメールには要注意です。

海外の迷惑メール業者がメールを送信している可能性があります。

4.5改行や空白が多い

「平素 は 、

サ ービス を ご 利 用

い た だ き あ り が と う ご ざ い ま す 。

(以下大量の改行)」

このように改行や空白が不自然に多い文章も迷惑メールの可能性が高いです。

改行や空白が多いのは、「自動生成の文章だから」「メール内の言葉(当選おめでとうございます!、~円振り込みます、などの怪しい文言)が迷惑メールフィルターにひっかからないようにするため」といったことが理由である可能性が高いみたいですね。

5.迷惑メールが届いたらやってはいけないこと


ここで、迷惑メールが届いたらやってはいけないことを学んでいきましょう。

5.1リンクをクリックする

こまで読んでくださった方はもうお気付きだと思いますが、とにかくリンクをクリックしてはいけません!

リンクをクリックするだけで、ウイルスに感染したり、個人情報を抜き取られたりする可能性があります。

5.2迷惑メールに返信する

迷惑メールに返信することも絶対やめておきましょう。

例えば、「〇〇日までにお支払いがない場合、法的措置をとります。」などの文言に対して、「身に覚えがありません。」などと返信する必要はありません。

返信することで、「このメールアドレスは現在使われているものだな」「別のメールを送ったら、もしかしたら騙されるかも?」と思われ、新たな問題が発生する危険性もあるので、絶対に無視しましょう。

5.3内容に従う

同様に、メールに書いてある指示に従う必要もありません。

例えば、「この口座に振り込んでください。」「カード番号を知らせてください。」などと書かれていても、無視してください。

6.知っておくと役立つ情報&対策


6.1セキュリティの強化

迷惑メールが頻繁に届くようになったら以下のことを試してみましょう。

■IDとパスワードの変更

■迷惑メールフィルターの利用

■OSを常に最新の状態にする

■セキュリティソフトの利用

「OSを常に最新の状態にする」理由は、迷惑メールの中には、OSの脆弱性を利用するものもあるからです。

OSを常に最新の状態にして、新しいタイプの迷惑メールとも戦える状態にしておくことが大切です。

6.2もしも迷惑メールに引っかかってしまったら

■メールのリンクを開いてしまった

⇒消費者ホットラインに相談しましょう。

消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/

■個人情報を入力してしまった

⇒カード会社や銀行の相談窓口に連絡して、利用停止処理を行い、不正利用を防ぎましょう。

■ウイルスに感染してしまった

⇒インターネット接続を切断しましょう。

その後、ウイルススキャンを行いましょう。

解決しない場合は、情報セキュリティ安心相談窓口に相談しましょう。

情報セキュリティ安心相談窓口
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/about.html

7.まとめ


■迷惑メールだと判断できるものは無視する

■送信元のアドレスやドメインをしっかりチェックする

■迷惑メールが届かないようにセキュリティを強化する

■もしも迷惑メールに引っかかってしまったら適切な対応をとる

しっかり対策していても、迷惑メールが届いてしまうこともあります。

もし、届いたら上記のことを実践してみてください。

また、不審なメールが届いたら、同じような状況の人がいないか、メール内の特徴的な文章を検索にかけて調べてみるのも一つの手です。

焦らずに対応していきましょうね!


愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-890-7007
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

プロフィール写真

株式会社WWG ブログ編集部

ライターT

WWGのブログ記事作成専門チームです。ホームページ制作やWEBに関することをはじめ、デザイン・コーディング・SEO・人材採用・ビジネス・地元についてのお役立ち情報やニュースを発信しています。

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。