BLOG
ブログ

           

【簡単に分かる!】アノテーションとは?初心者にも分かりやすく解説

良かったらハートを押してね!

近年、急激に進歩しているAI。

WWGではAIに関する記事を沢山作成してきましたが、お恥ずかしながら、書いている自分でも「用語がよく分からない!」ということがよくあります。

そして、「この単語聞いたことあるな」と思っても上手く説明できないことも多々あります。

その中でも、個人的には「アノテーション」の解釈が難しく、何度も頭を悩ませました……。

本日は、そんな自分自身の経験をもとに、「聞いたことがあるけど、よく分からない単語」、「アノテーション」についてかみ砕いて分かりやすく説明していこうと思います!

目次


  1. アノテーションとは
  2. 簡単解説!アノテーション
  3. アノテーションを行う意義
  4. まとめ

1.アノテーションとは


アノテーション(Annotation)とは、日本語に訳すと「注釈」という意味になります。AI分野におけるアノテーションとは、AIに学習させたいデータに対して、タグ付けを行う作業のことを指します。

このタグ付けがされたデータは「教師データ」と呼ばれます。

つまり、アノテーションとはAIが学習するための「教師データ」を作る作業とも言えます。

2.分かりやすく解説!アノテーション


上記の説明では、まだまだアノテーションについてよく分かりませんよね。

では、次にイラストを使って説明していきます。

私たちは、人間なので人生経験からこのイラストを見て「これは犬だ!」と即座に判断できますよね。

ですが、何もないデータをAIに学習させても「犬」を判別できません。

そこで、「教師データ」を作ることが必要になります。

「これは犬だよ」とタグを付けてあげた「教師データ」をもとに、AIが学習を行うと、AIは「犬」のパターンやルールを見つけて、タグがないデータを見ても「犬だ!」と分かるようになるのです。

一般的なAIシステム開発は、

データ収集→アノテーション→学習とモデル構築→評価→運用

という順番で行われます。データを収集して、タグを付けるアノテーションの作業がとても重要な役割を担っていることが分りますね。

ちなみに、今回は「画像」を例にして説明しましたが、「音声」や「テキスト」についても同じようにアノテーションの作業をします。

3.アノテーションを行う意義


今までの流れで、なんとなくアノテーションの必要性を分かっていただけたでしょうか。

人間と同じで、AIも学習をすればするほど色々なことが分かるようになります。

例えば、「犬」だけではなく、「柴犬」、「ゴールデンレトリバー」、「チワワ」など犬種別にタグを付けて学習させれば、さらに細かい種別を判別できるようになります。

他にも「猫」「犬」が一緒に写ったデータを沢山学習させたら、「猫」「犬」を判別できるようになり、精度が高まりますよね。

つまり、精度が高い沢山の「教師データ」を学習することで、AIの精度が高くなるのです。

アノテーション…大切ですね!!

4.まとめ


■アノテーションとはAIが学習するための「教師データ」を作る作業

■アノテーションの出来によってAIの精度が変わる

なるほど~!アノテーションはAIの根幹と言っても良いような働きをしていることが分かりました。

私たちがAIを使えるようになるまでに、AIは膨大な学習をしているんですね。


愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-890-7007
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

プロフィール写真

株式会社WWG ブログ編集部

ライターT

WWGのブログ記事作成専門チームです。ホームページ制作やWEBに関することをはじめ、デザイン・コーディング・SEO・人材採用・ビジネス・地元についてのお役立ち情報やニュースを発信しています。

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。