ブログ
BLOG
ジメジメして暑くなるこの季節は、断りもなく家に入ってくる害虫の増える時期でもあります。
口にするのも嫌な「ヤツら」が、急に現れた!しかも殺虫剤がない!
そんな緊急事態の対処方法をお伝えします。
素早く退治して、平穏なお部屋を取り戻しましょう!
今回は特に嫌な2種類についてお話しします。
★カサコソ動いて急に飛ぶ「ゴキブリ」
★イヤーな羽音とかゆみの「蚊」
目次
1.ゴキブリ退治
1-1.殺虫剤がないとき
毎日使う洗剤に含まれている成分、界面活性剤で退治できます。
界面活性剤には、水と油を混ぜ合わせて汚れを落とす働きがあります。
食器用洗剤、シャンプー、衣類用洗剤など多くの製品に含まれています。
退治には、すぐかけられるスプレー式の界面活性剤がオススメです。
たとえば、浴室用洗剤(バスマジックリン等)や除菌消臭剤(ファブリーズ等)などです。
界面活性剤をかけると、呼吸器官の「気門」がふさがれるため、動けなくなります。
1-2.触らず&見ずに対処
直接はもちろん、ティッシュ等で間接的にも触ることもなく、退治する方法です。
●用意するもの
A 牛乳パック or ペットボトル
B 殺虫剤 or スプレー式の界面活性剤
C ビニール袋
●手順
① Aの底を切り取ります。
② ①の中に対象を捕まえます。
③ 注ぎ口からBをたっぷり噴射します。
④ 数分間放置します。
⑤ ①からCの中に対象を移します。
⑥ Cをしっかり密閉します。
⑦ ⑥のまま、燃えるゴミの日に捨ててください。
⑧ 捕まえた場所の拭き掃除と消毒を行います。
この方法だと、退治前に閉じ込めることができます。そのため、急に飛びかかってくる危険性がグッと減少。
また、逃げ場もないので、殺虫剤ほどの威力がない界面活性剤でも、高確率で確実に退治することができます。
牛乳パックと不透明なビニール袋を使用すれば、退治後も姿をほとんど見ずに処理することが可能です。
1-3.他の虫にも有効
界面活性剤は、実は蚊を倒す効果もあります。
化粧品・洗剤メーカーの花王さんがYouTubeにアップしている動画をご紹介します。
参考:殺虫成分なしで蚊をノックダウンする新技術
https://www.youtube.com/watch?v=PlTTf5-Cig4&t=1s
※動画に蚊が出てきますので、苦手な方はご注意ください。
ただ、やはり殺虫剤の方が威力は強く、スピーディに始末できます。
界面活性剤は応急処置として、退治した後には殺虫剤を購入することをお勧めします。
2.蚊の退治
2-1.殺虫剤や虫よけがない
ウトウトしている時に、「プーン」という羽音が聞こえてきます。
イライラしているうちに急なかゆみが!
そんなイヤな事態を防ぐには、扇風機の「風」が超有効なんです。
扇風機がなければ、うちわでも大丈夫です。
蚊を見つけたら、羽音を聞いたら、「風」を起こして、吹き飛ばしましょう。
2-2.蚊の対策に「風」が効果的?
蚊は、人間の吐く息(二酸化炭素の濃度)、体温(人肌で温まった空気)、汗(乳酸・脂肪酸の匂い)を感知して、近づいてきます。
風が流れていると、吐く息・体熱・汗の発生源が分からなくなり、蚊のセンサーを無力化することができます。
そして、蚊は風速が2メートルあると、まともに飛べなくなります。
普通の家庭用扇風機は弱でも風速2メートル以上あります。
携帯用扇風機でも、よほど小型でないかぎり、ほとんどが風速3メートル以上です。
うちわの風でも、およそ風速2メートルになります。
先日、筆者も羽音が聞こえた時に、サーキュレーターをスイング運転させてみました。
しばらくしたら羽音は聞こえなくなり、刺されずに済みました。
なので、お手持ちの扇風機やハンディファンなどでも大丈夫!ぜひ試してみてください。
2-3.アウトドアの蚊対策にも
「風」で蚊を追い払う方法は、屋外でも使えます。
キャンプや花火、バーベキュー時の蚊対策として、非常にオススメです。
扇風機をスイング運転させて、広範囲に風を送れば、何人もの人を蚊から守れます。
これからのアウトドア計画には、ぜひ扇風機をご用意ください。
3.侵入経路を減らす
3-1.網戸をスキマなく使う
窓を開けるときは、室内側の窓を開けて網戸を使ってください。
網戸にあるフワフワの部分(モヘア)と室外側の窓の枠がしっかりと重なり、すき間がなくなります。
反対に室外側の窓を半開きにすると、網戸と窓の間にすき間、虫の通り道ができてしまいます。
網戸を閉めているのに虫が入ってくる場合は、室外側の窓を開けていないか確認してみましょう!
「室内側の窓を開けてるのに…」という場合は、モヘアと窓サッシの間にすき間ができていないかチェックしてください。モヘアの修理が必要かもしれません!
3-2.エアコンからの侵入を防ぐ
外からエアコンに虫が侵入する経路は、壁の開口部とドレンホース(エアコンからでる水を、外に出す排水管)です。
まず、壁の開口部にすき間がないかチェックし、もしあれば修理しましょう。
次に、ドレンホースの先端を空中(地面から5センチ以上)に浮かせてください。
地面にいる虫がホースに届かなくなるため、虫侵入のリスクが大きく減少します。
それでもエアコンから虫が入ってる場合は、目の粗い防虫キャップをドレンホースの先端にはめてください。
ネットをかぶせたり、目の細かいキャップをはめると、ドレンホースに水と一緒に流れてくる汚れ(エアコン内部のホコリなど)が排出されにくくなります。
目の粗いキャップでも、はめた後は詰まりがないか定期的にチェックしてください。
つまり、
①ドレンホースをまず空中に浮かせる
②ダメだった場合に防虫キャップをはめる
…という順番で対策を行うのがオススメです。
3-3.虫が出にくい住居を選ぶ
近隣に飲食店のない、5階以上の部屋であれば、虫と遭遇する機会は少なくなります。
蚊やハエなどが飛べる高さは10メートル程度と言われており、マンションの3階ぐらいの高さです。
5階以上であれば、まず飛んできません。
ただし、人と一緒にエレベーターで上がってくることはあります。
エレベーター近くに玄関がある場合は、玄関に虫よけを置くと安心です。
また、隣や1階に飲食店やコンビニがある建物の部屋は、高層階であっても、虫が壁などを上ってくる可能性があることも…。
気になる場合は、入居を決める前に確認されるとよいかと思います。
4.まとめ
今までの内容をまとめると、
・ゴキブリは界面活性剤で退治可能。牛乳パックまたはペットボトルを使えば、触らず対処できます。
・蚊は「風」に激弱。扇風機で吹き飛ばしましょう。アウトドアシーンでの蚊よけにも役立ちます。
・退治後は侵入経路を減らします。窓は室内側を開ける、エアコンのドレンホースは空中に。
ということになります。
触らない&できるだけ見ない「ストレスのない虫退治」が実現しますように!
ご武運をお祈りしております。
愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F
TEL: 052-890-7007(2021-12/16~変更)
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから
株式会社WWG ブログ編集部
ライター T
WWGのブログ記事作成専門チームです。ホームページ制作やWEBに関することをはじめ、デザイン・コーディング・SEO・人材採用・ビジネス・地元についてのお役立ち情報やニュースを発信しています。