ブログ
BLOG

           

【簡単】読まれる記事タイトルを作るコツ4選【テンプレート付】

良かったらハートを押してね!

ブログ記事を書いた時、「タイトルが思い浮かばない!」ということはありませんか?筆者はよくあります……。

そして、せっかくいい記事ができたらいいタイトルでより魅力的にしたいですよね!

今日は、タイトルをつけるときに抑えると良いポイントを説明していきます。

目次


  1. 記事タイトルはなぜ大切?
  2. 記事タイトルを決めるときのコツ
    2.1前半にキーワードを含める
    2.2検索されたいキーワードを含める
    2.3長さは30文字前後を目安にする
    2.4テンプレートを使う
  3. 記事タイトルを決めるときの注意点
    3.1タイトルと内容を一致させる
    3.2ターゲットを明確にする
    3.3誇大な表現は避ける
  4. まとめ

1.記事タイトルはなぜ大切?


記事タイトルはアクセス数を増やすためにとても重要な役割を担っています。

なぜならば、検索エンジンの結果ページやブログの一覧ページでは、タイトルしか表示されないからです。

つまり、キーワード検索してきた人は、すぐに記事を読むわけではなく、タイトルを見て記事を読むかどうかを判断しているということです。「魅力的なタイトルだったら内容も魅力的かも?」と思ってアクセスしてしまいますよね。

また、タイトルがユーザーのニーズに合っていればアクセス数は上がりますし、合っていなければアクセス数は上がりません。アクセス数を増やすには、多くのユーザー届くタイトルを作る必要があります。

2.記事タイトルを決めるときのコツ


2.1 前半にキーワードを含める

記事タイトルの前半にキーワードを入れると、検索結果が表示されたときすぐに目で見て分かりやすくなります。

例えば、キーワードから検索結果が出てきたらタイトルを流し見をしてどの記事を読むか決めませんか?

そういうとき、前半にキーワードが入っていると目を引きやすくなります。

前半にキーワードを入れる

〇犬はなぜかわいいのか?人を惹きつける魅力的なしぐさ5選

×なぜ人を惹きつける魅力があるのか?かわいい犬のしぐさを説明

前半にキーワードが入っていると何についての記事かが分かりやすくなりますね!

2.2 検索されたいキーワードを含める

検索されたいキーワードを入れることで、検索上位表示される可能性が高くなります。

例えば、「ホームページ制作」についての記事なのにタイトルに「ホームページ制作」が入っていなかったら、ニーズを持っている人に読まれる可能性が減ってしまいます。

また、タイトルにキーワードを設定しておくことで、Googleのシステムも「何について書いている記事か」が判断しやすくなり、検索上位表示される可能性が高くなります。

2.3 長さは30文字前後を目安にする

記事タイトルは30文字前後に収めるのがコツです。

なぜならば、記事タイトルは長すぎると検索エンジンでは「…」で省略されてしまうからです。つまり、検索結果でタイトル全体をユーザーに見てもらうことができなくなるということです。ちょっともったいないですよね!

記事タイトル全体が表示されている方がユーザーの興味を誘うことができます。もちろんタイトルがすべて表示されている方がすっきりして見えるという理由もあります。

検索で表示される文字数は以下の通りです。

各デバイスの文字数

・スマートフォン→43文字

・SNS→40文字

・パソコン→33文字

また、短すぎても情報がユーザーに内容が伝わりにくいので、基本的には30文字前後を目安にするといいですね。

前半にキーワードを入れる

〇【初心者向け】私が1億円手に入れた投資法【分かりやすく解説】 30文字

×1億円手に入れた投資法 11文字

2.4 テンプレートを使う

実は、タイトルにもテンプレートがあります。テンプレートを使えば一目でどんな記事かが分かります。

テンプレート集

・「〇選」「20〇〇年版」などの「数字」を使ったタイトル

・「なぜ〇〇なのか?」「〇〇が〇〇な理由」などの疑問を使ったタイトル

・「〇〇とは」「〇〇について解説」などのハウトゥー系のタイトル

・「〇〇向け」などのターゲットを入れたタイトル

数字を使うことでより具体的な内容が想像できるようになります。例えば、「5選」と書いてあれば、ある程度読む時間も想像でき、多数の中から絞られた結果なのだと分かります。「2024年版」と書いてあれば、「これが今年の情報だ」ということが分かります。

次に、「なぜ○○なのか?」「○○が○○な理由」と書いてある場合、単純に「○○が○○」と書いてあるよりも興味が湧きやすくなります。「なぜ犬はかわいいのか?」と「犬がかわいい」では印象が違いますよね。

「○○とは」「○○について解説」は、疑問を持ってキーワード検索をしてきた人が「端的に分かりそう」「自分の疑問を解決できそう」という印象を抱きやすくなります。

最後に、【○○向け】と書いてあれば同じキーワードで検索した人の中でもよりニーズにあったユーザーが記事を閲覧してくれます。また、ユーザーが「○○ ○○向け」などで検索したときに上位表示されやすくなるというメリットもあります。

実際に当ブログでも以下のような記事があります。

自社事例

【】で囲ってあると記事の対象者や重要な情報が分かりやすくなりますね!タイトルを決めるのが難しいときは、この記事はどんな人に向けているのか、どんな内容なのかに立ち返って考えてみるといいと思います。

3. 記事タイトルを決めるときの注意点


3.1 タイトルと内容を一致させる

まず、タイトルと内容を一致させることが重要です。

記事タイトルはなぜ大切?でも説明しましたが、タイトルはユーザーが記事を読むかどうかを判断する最初の材料になります。タイトルと内容に差異があれば、ユーザーは「思っていた内容と違う」となってしまい記事を読むことをやめてしまう可能性が高くなります。

せっかくアクセスしてもらえるのに読まれない記事はもったいないないですし、ユーザーからの信頼度が下がる原因にもなりかねないので、必ずタイトルと内容は一致させましょう。

3.2 ターゲットを明確にする

「誰に向けた記事なのか」を明確にするのも大切です。

例えば、「ホームページ制作」についての記事でも、「ホームページ制作を依頼したい人」と「自分でホームページ制作をしてみたい人」ではニーズが異なります。「ホームページ制作を依頼したい人」に向けて「ホームページを作るときのコツ5選!」というタイトルはあまり響かないですよね。

記事をどういうユーザーに向けて書いたものか考えてタイトルを付けると読まれやすい記事になります。

3.3 誇大な表現は避ける

インパクトのあるタイトルは人の目を引くのでアクセスが上がりやすくなります。その一方で、ただの誇大な表現はユーザーからの信用を失ってしまう可能性があります。

誇大表現は避ける

〇【初心者向け】私が1億円手に入れた投資法【分かりやすく解説】

×【超簡単】短期間で必ず1億円手に入る投資法!

比較してみるとちょっと胡散臭いですよね……。「必ず」「絶対」といった言葉を使うのは、そうならなかった時にリスクがあるのでできるだけ控えましょう。

4.まとめ


今回のコツと注意点をまとめると以下のようになります。

タイトルを付けるときのコツ

・前半にキーワードを含める

・検索されたいキーワードを含める

・30文字前後に収める

・テンプレートを使う

・タイトルと内容を一致させる

・ターゲットを明確にする

・誇大な表現は避ける

基本的に、タイトルの付け方に迷ったら記事の内容とターゲットを再確認することを心掛けるといいですね。その情報をテンプレートにはめ込んで30文字前後に整えると効果的なタイトルができると思います!

せっかく書いた記事を魅力的に見せるために頑張りましょう!


愛知県内から名古屋市を中心にホームページ制作を行っている会社
株式会社 WWG(ダブルダブルジー)
愛知県 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館5F

TEL: 052-890-7007
※ ホームページ制作や活用サポートのお問い合わせはコチラから

プロフィール写真

株式会社WWG ブログ編集部

ライターT

WWGのブログ記事作成専門チームです。ホームページ制作やWEBに関することをはじめ、デザイン・コーディング・SEO・人材採用・ビジネス・地元についてのお役立ち情報やニュースを発信しています。

良かったらハートを押してね!

おすすめの記事

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問等、
まずはお気軽にお問い合わせください。